1:仕様書無しさん2017/11/28 00:40:02ID:
世のプログラマーの99%にとって役に立たない
ごく一部の高度なコンピュータサイエンスを扱う人たちくらいだろ役に立つの
2:仕様書無しさん2017/11/28 00:42:39ID:
競技プログラミングが役に立つ場面なんてない
5:仕様書無しさん2017/11/28 00:48:19ID:
競技プログラミングで使われるソースコードを見たことがあるか?どれも酷いものだ
7:仕様書無しさん2017/11/28 00:56:49ID:
就職・転職して競技プログラミングが仕事に役に立った事例ある?ないでしょ
11:仕様書無しさん2017/11/28 01:26:46ID:
>>7
いや就職はあるだろ
glassdoor/careercup見ればわかる、アルゴリズム問題ばっかやぞ
14:仕様書無しさん2017/11/28 12:14:02ID:
こんな馬鹿なもんやってる暇があるならGitHubなんか公開した方がまだ実りがありそう
21:仕様書無しさん2017/11/28 21:08:19ID:
codeiq や paiza はあの程度のコードも書けないやつは面接お断りという意味で有用
22:仕様書無しさん2017/11/28 21:51:51ID:
でもSランクだからといって優遇されることはないよ
23:仕様書無しさん2017/11/29 08:52:32ID:
コードを書き始めるまでの筋力はつくでしょ
プログラマに必要とされる48の能力のうち
最もトレーニングで改善できる部分だ
25:仕様書無しさん2017/11/29 17:50:23ID:
競プロは地頭がいい人の遊び
他の人にとっては無価値
30:仕様書無しさん2017/12/01 01:50:48ID:
まぁ役には立たないけど、新しい言語始めるときはお題として結構使うわ
31:仕様書無しさん2017/12/01 19:13:18ID:
クラス設計やら例外処理やら全然ないから言語覚えるのに役に立たんわ
32:仕様書無しさん2017/12/02 00:38:51ID:
競プロやると優秀になるのではなくて
優秀な人で競プロやる人が多いてだけな
競プロやっても頭よくならん
33:仕様書無しさん2017/12/02 04:56:43ID:
地頭、数学的素養、素の実装力、最低限の英語力のフィルタリングにはなる
あと娯楽
それで十分であってそんなものが直接ウェブサイト作りに役立つはずないのにエアプで何言ってんの
47:仕様書無しさん2017/12/02 21:44:29ID:
この議論100000000000回は見たからぐぐるとFAQが見つかるよ
55:仕様書無しさん2017/12/03 19:33:07ID:
競技プログラミングなんて頭のいい坊ちゃんたちのお遊びプログラミングだよ
82:仕様書無しさん2017/12/05 23:25:09ID:
競技プログラミングは大学生にとって有害?他 - Togetter
https://togetter.com/li/726160
83:仕様書無しさん2017/12/05 23:26:54ID:
>>82
> 答えが判っている課題で速さを競う本質が情報科学の学習とマッチしていない感じです。

ほんこれ
90:仕様書無しさん2017/12/07 20:46:01ID:
必要な知識量が多いわりには役に立たない知識ばかり競プロ
91:仕様書無しさん2017/12/07 21:38:40ID:
人の役に立つというのは未解決の問題を解くということ
競技というのは決められたルールの上で既知の問題を解くということ

役に立つことと、競技というのは相反する存在
146:仕様書無しさん2017/12/17 20:27:59ID:
atcoder緑レベルが使える奴は間違いな
因果関係が逆

出来る奴は緑レベルくらい楽に到達するが
緑レベルの奴が出来る奴とは限らない
147:仕様書無しさん2017/12/17 23:21:29ID:
競技プログラミングもマラソンマッチも上位のほうは偏差値70超えの人しかいない
148:仕様書無しさん2017/12/17 23:22:23ID:
頭のいい人の道楽
それが競技プログラミングなんだよ
俺らみたいな凡人に扱えるわけないから役立つわけがない
150:仕様書無しさん2017/12/18 00:05:58ID:
>>148
俺もそう思う

誰でも楽しめるから、気軽に参加してくださいとかいって布教してる
ちょく何とかさんに対しては、悪意しか感じない
悪意が無いならあの人多分アスペやな
158:仕様書無しさん2017/12/18 08:12:07ID:
センター数学程度を理解してれば勉強次第で企業コンテストのオンサイトは行けると思うけど
159:仕様書無しさん2017/12/18 08:54:14ID:
センター数学で9割以上得点できるってセンター受験者の理系のうち数割程度だけだろ・・・
164:仕様書無しさん2017/12/19 12:05:48ID:
才能6割努力4割くらいだと思ってる
165:仕様書無しさん2017/12/19 20:43:25ID:
何の分野だろうと上に行くには努力は必須

そして
何の分野だろうと才能なくての努力は趣味
168:仕様書無しさん2017/12/21 19:19:18ID:
paizaやCodeIQでSランクを取るのが余裕になるマす
177:仕様書無しさん2017/12/22 19:42:37ID:
競技プログラミングなんてものは高所得層の良い教育を受けてこられた坊ちゃん嬢ちゃんたちの遊びですお
178:仕様書無しさん2017/12/22 20:13:17ID:
自分たちは義務教育レベルの数学もできないって認めてるの?
179:仕様書無しさん2017/12/22 20:30:46ID:
>>178
センター数学は9割以上解けるが中学受験の算数は半分も取れないことは認める
あれ何で難しいんだろうか
180:仕様書無しさん2017/12/22 21:51:32ID:
フラクタルなんて俺再帰関数使えますよアピールでしかないし
調子こいて何でもかんでも再帰関数で実装しやがってスタックオーバーフローの諸悪の根源
再帰関数なんて糞視ね
183:仕様書無しさん2017/12/22 22:10:17ID:
日本の糞雑魚IT業界に巣食う低知能プログラマーどもを競技プログラミングというフィルターを使って排除しようって話よ
競技プログラミングは社会の役に立つってことよ
187:仕様書無しさん2017/12/22 22:24:27ID:
>>183
paizaやCodeIQには期待してたのに
フィルターしてるのはもっと低いレベルだったのでガッカリだわ
191:仕様書無しさん2017/12/22 22:42:05ID:
複素数どころかマンデルブロだのフラクタルだのが何の役にも立たない
数学好きどもの好奇心を多少満たす程度
多くの人間にとってまるで役に立たない
221:仕様書無しさん2018/01/08 08:43:08ID:
東大や京大など素材のレベルが高く、かつ数学が好きあるいは得意だったなどの条件があれば
青や黄になるのは早そうだけど彼らが社内プロコン部の存在するような職業に就いているかは
225:仕様書無しさん2018/01/08 21:35:01ID:
アルゴリズム覚える価値低すぎィ!
226:仕様書無しさん2018/01/08 22:53:50ID:
>>225
ネットが普及してオープンソースのライブラリがメチャクチャ増えたもんね

実験的な先端技術以外は何をするにしても車輪の再発明になる
227:仕様書無しさん2018/01/09 01:39:57ID:
競プロっていうのは要するに既存のアルゴリズムをうまく問題に当てはめる競技でしょ?
229:仕様書無しさん2018/01/09 18:41:56ID:
>>227
そうだよ
人力パターンマッチ
231:仕様書無しさん2018/01/09 18:55:03ID:
潜在能力として赤になれるだけの素質があるかどうかは分からない
水色以下で参加回数の多い東大生らがガチで競プロと向き合っているようには思えない
252:仕様書無しさん2018/01/18 23:37:36ID:
とても数学力必要だよね
数学力無い人が情報系に進学してたりしたら競プロは地獄そう
302:仕様書無しさん2018/02/06 23:54:56ID:
gitに苦戦する競プロerたちを見て競プロやってても人生の何も役に立たないんだなと確信しました
303:仕様書無しさん2018/02/07 09:59:11ID:
>>302
gitユーザーがなにか他のことに苦戦してたら、gitはなんの役にも立たないことを確信するん?
304:仕様書無しさん2018/02/07 19:48:18ID:
競技プログラミングが就職に役立つ時代が来てしまったようだよ

https://twitter.com/atcoder/status/961081757578625024
305:仕様書無しさん2018/02/07 21:54:08ID:
競プロレートで人権の有無が決まる社会の誕生か
322:仕様書無しさん2018/02/09 00:08:35ID:
paizaやCodeIQのAランクやSランクと同じ運命だな
雇うのに高コストなのにそこまでの実力必要ないという
323:仕様書無しさん2018/02/09 00:11:48ID:
人気なのは機械学習じゃなくてAI
375:仕様書無しさん2018/02/11 08:21:22ID:
まーあれだ
誰でも分かるようなプログラムをだ
企業の中で欠伸しながら
コーディングしてるなら、
競プロやろうよ
394:仕様書無しさん2018/02/13 13:23:09ID:
コーダーとかいうIT土方のための資格でしょ
トップ"コーダー"
アット"コーダー"
422:仕様書無しさん2018/02/21 19:49:50ID:
ここ見てると、日本で競プロが評価される日は来なさそうだな
423:仕様書無しさん2018/02/21 19:55:34ID:
競プロって言う評価軸入れたいのに学歴と相関がありますって言ってるのも意味わからないけどな

だったら学歴見るよねって理屈はわかるわ、競プロ単体で評価出来ないなら評価軸にならんだろうし
426:仕様書無しさん2018/02/22 00:25:01ID:
>>423
学歴だってそれ単体で評価してるわけじゃないだろ
学歴だけなら面接なんてせずに履歴書だけ見て合否を決めればいいじゃん

例えば転職なら職務経歴も評価軸だけど、学歴と職務経歴には相関があるだろう
お前はどう思う?転職採用も学歴だけ見ればいいと思う?それとも学歴と職務経歴には相関はないと思う?
424:仕様書無しさん2018/02/21 22:37:13ID:
プログラマ採用するなら学歴より競プロ力を見よう!
430:仕様書無しさん2018/02/22 08:02:44ID:
相関ないわけがないだろう